お知らせ

新年度スタート!

体力・運動能力の向上 、人が生きていくために重要な体力は、全ての活動の源であり、健康の維持のほかにも意欲や気力など精神面の充実にも大きく関わります。

当園では4歳児クラスよりフットサル、5歳児よりカンフーの課業を採り入れています。

4歳児クラスのみんなは、はじめてのフットサル!

コーチの話しをよく聞いて楽しくできました♪


5歳児ふじ組さんは、フットサルを始めて2年目!とっても上手!!

カンフーを採り入れているところは少ないと思います。

カンフーは他と比べて持久力、瞬発力、体幹のバランス力を身につけるのに適しています。

また将来、様々な国や年代の人と出会ったときに、そういった経験がひとつの自己アピールとしてコミュニケーションをとるときに役立つこともあるかもしれませんね

毎週、楽しみにしているカンフー!

張り切って技を覚えています!

新しいお友だちも増えて賑やかな3歳児そら組さんたち♪


3月行事の様子

桃の節句は 3 3 日、春の訪れとともにこどもたちが健やかに成長することを祈る行事で、桃の花は厄を払う象徴とされています。 雛人形を飾り、こどもの健康と幸福を祈ります。

みんなが元気に過ごせますようにお願いしようね🌸

ひな祭り集会では子どもたちに「日本の伝統行事に興味を持ち、親しむこと」を伝えるために子どもたちが作ったひな人形や菱餅、ぼんぼりなど、ひな祭りにちなんだ飾り付けをしたり、手遊び歌を歌ったりしながら、子どもたちと一緒に和の雰囲気を楽しみました。

お茶会の雰囲気を楽しみながら伝統文化に触れる機会を持ちました。
茶道を通して礼儀作法、相手を思いやる心を養ってほしい思いがあります。
こどもたちは季節を感じる和菓子をいただき、ともだちに美味しく飲んでもらいたい思いから、美味しいお茶になるように心を込めて一生懸命に点てていました。

近くの公園まで歩いてお別れ遠足に行ってきました。年長児クラスのふじぐみさん、今までいっぱい遊んでくれてありがとう!

外でお弁当を食べるとまた一段の美味しいね♪お家の人へのおみやげには、からっぽのお弁当箱でした。

一時預かり保育の様子

秋~冬の様子です。

 

交通安全教室が開かれました。

指導員の方々に信号の見方や道路の渡り方など交通ルールを教えていただきました。

 

季節の行事

もうすぐクリスマスですね

みんなでクリスマスツリーを飾ったよ

サンタさん来てくれるかな?

 

今年もあと少しですね

みんなでお正月を迎える準備をしました。

しなやかで折れない柳は縁起がよいといわれています。

柳に紅白の丸餅を飾り五穀豊穣を願います。

昔ながらの風習ですね

餅の代わりに粘土を丸めてつけました。

上手にできたね

 

お餅つきをしました。

ぺったん、ぺったん

杵がお餅にくっついて・・おっとっと・・

 

積み木、医者ごっこ遊び・・好きなことを集中して遊んでいます!

保育園の生活は異年齢の子ども同士の関わりの中で協調性や社会性などを育んでいきます。

一緒に積み木や砂遊びをすることで協力したり、真似をしたり、表現したり・・

ごっこ遊びで大人の真似をすることでイメージを膨らませたり、想像したり、思考力を働かせたり・・

バランス遊びで運動機能を育み、お友達を真似て、やってみようという意欲が湧いてくるなど・・様々な相互作用により成長していくと考えます。

一時預かり保育 令和7年度園児募集が始まります。(令和7年1月15日~)

令和7年度4月入園希望者申込を令和7年1月15日(水)より受付いたします。
園児の園内での生活や遊びなど見学もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはホームページからのメールによるお問い合わせや電話で受付させていただいております。

(℡088-664-4888)

冬の行事の様子

園外保育
勝浦町にある農村体験宿泊施設においてピザ作り体験しました。
生地からこねて発酵させて、具材を切り、ソースをぬって・・・
みんな、石釜で焼いたピザはとても美味しかったようで苦手なピーマンも全部完食しました!

 

交通安全教室に参加しました。

信号の見方や、道路の渡り方など交通ルールを教わりました。

 

伝統行事である餅つきを体験しました。

ぺったん♪ ぺったん♪みんなでおもちをついて・・

杵が重たそうでしたが上手につけました!

 

つきたてのお餅にきなこをかけて食べました!

すごく美味しかったね♪

 

12月、沖洲コミュニティまつりに4歳児クラスの園児たちが出演しました!

鈴とタンバリンで「幸せなら手をたたこう」合奏して歌いました。

緊張したけど楽しかったよ!

 

日華里チャリティー太極拳発表会に参加したよ!

大勢の観客の前でカンフーを披露しオープニングを飾りました!

頑張って演舞したよ!

一時預かり保育の様子

夏の様子です

今年の夏は暑かったですね

でも子どもたちはプールにスイカ割ごっこに水遊び、雨の日は泥んこ遊びを元気いっぱい楽しみました!

楽しい夏を過ごして、たくさん成長しましたね!

折り込み情報紙掲載文中の補足について

本日付徳島新聞折り込みチラシである「タウンニュースマリンピア」で掲載させていただきました当園の運動会の様子をお伝えする文言において、
「最後の運動会、力を合わせて頑張ったよ!!」との表現がありました。

こちらは、上記掲載写真中の就学前5歳児園児にとって「最後」という意味でありました。

誤解を招きかねない表現でありましたことをお詫びいたします。

引き続き、地域の皆様には園活動におきましてご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

令和7年度入園児募集について

令和7年度4月入園希望者申込を受付しております。

11月6日(水)午後5:00までとなっております。

なお、園児の園内での生活や遊びなど見学もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはホームページからのメールによるお問い合わせや電話で受付させていただいております。(℡088-664-4888)

※11月7日(木)以降は徳島市子ども保育課(ふれあい健康館3階)が窓口となっております。

TOP