お知らせ

3月行事の様子

桃の節句は 3 3 日、春の訪れとともにこどもたちが健やかに成長することを祈る行事で、桃の花は厄を払う象徴とされています。 雛人形を飾り、こどもの健康と幸福を祈ります。

みんなが元気に過ごせますようにお願いしようね🌸

ひな祭り集会では子どもたちに「日本の伝統行事に興味を持ち、親しむこと」を伝えるために子どもたちが作ったひな人形や菱餅、ぼんぼりなど、ひな祭りにちなんだ飾り付けをしたり、手遊び歌を歌ったりしながら、子どもたちと一緒に和の雰囲気を楽しみました。

お茶会の雰囲気を楽しみながら伝統文化に触れる機会を持ちました。
茶道を通して礼儀作法、相手を思いやる心を養ってほしい思いがあります。
こどもたちは季節を感じる和菓子をいただき、ともだちに美味しく飲んでもらいたい思いから、美味しいお茶になるように心を込めて一生懸命に点てていました。

近くの公園まで歩いてお別れ遠足に行ってきました。年長児クラスのふじぐみさん、今までいっぱい遊んでくれてありがとう!

外でお弁当を食べるとまた一段の美味しいね♪お家の人へのおみやげには、からっぽのお弁当箱でした。

TOP